犯人さがし

 JR福知山線の事故は多数の犠牲者を出し、当事者はもとよりご家族の方の無念と怒りの心情は察するにあまりあるものがあります。ご冥福をお祈りします。
 事故や事件がおこると、「何が原因だったのか」が追求されます。それはもちろん当然のことではあります。
 今回の事故の原因については、特定個人の問題やミスを追求するという「犯人さがし」ではなく、JRのこれまでの人事管理(=行動をひきおこした組織的な随伴性)の在り方に焦点が集まっています。そのことはこれまで生じた様々な事故の原因追及のありかたとは違う、あるべき方向であろうと思います。もし報道されているような懲罰的な方法で行動が統制されているとしたら、確かに「ミスを隠す」あるいはどんな手段を使っても挽回しようと焦りが出て、その場でのベストな行動をとれなくなるのは当然です。そのことについては各種マスコミの論調は正しいと思います。
 しかし、組織の問題を問うことは良いとしても、事件当日やその直後のJRの職員の行動に対する様々な「非難」は、ちょっと、よってたかってのやはり「犯人さがし」と感じます。「組織の問題」ということを、JRの「内部組織」に他人事のように限定し、それを報道する自らの行動については、実はJRがそうであった体質と同じものであるということに気づいていないのでしょうか。
 当日にボーリング行って飲み会をやったというのは、もちろんちょっと常軌を逸したものかも知れませんが、これまでの人事管理の在り方を考えれば、まずそれほど驚くようなことではないと思います。それはともかく、乗客の中にJRの職員がいて、救助を手伝わずに自分の職場に向かったことも非難されてますが、それはちょっと違うんじゃないか。自分の持ち場に行かなければ別の電車が出発できない、といった事情があれば、やはり懸命に職場に行くでしょう。「近所の人が救助活動に協力したのに、JRの職員は協力しなかった」という対比を以てこのことを殊更に取り上げてますけど、それは、救助をした近所の人の行為にも泥ぬってないか。
 JRの幹部の記者会見で鬼の首とったみたいに罵声を浴びせているマスコミ記者は、今回の事件の原因となった「罰による管理」という行動統制の在り方と同じやりかたでやってるじゃないか。「効率一辺倒の社会が原因である」というもっともらしい意見もあるが、「読者に受けるのはJRの組織と職員への攻撃」といういやしい心根で「効率的」な仕事してんのはマスコミも同じじゃないか。
 「罰による統制」は一時的には効率的ですが、根本的な問題解決にはなりません。
marumo50のHPに挙げている「罰なき社会」(Skinner)を読んでください。