2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

金曜日休講!

すいません。金曜日11月3日(金)は、「バリアフリーのための心理学」休講にさせてください。 どーしても実家(東京)にかえらんといけない用ができました。 すいませーん。

Unclear Chinese?

昨日、人間研主催「東アジアの障害児教育・福祉シンポジウム」が創思館で開かれました。 中国、ベトナム、タイ、and 日本の研究者から、それぞれの国の歴史と状況の紹介がありました。なかなか面白かった。IEPの概念とか制度とかアジア各国でけっこう進んで…

「バリ心」(10月27日)

10月27日の「バリアフリーのための心理学」は、濃添ら(2004)の論文の解題的な内容となります。「おつかい場面」で、どのようにケータイの特性を活かせるか? そして訓練の過程でどのようなことがみえてくるか。 濃添ら(2004)らは、「立命館人間科学研究…

文献購読

本日1時限目の文献購読で発表してもらった、自傷行動に対するプロテクターを使用した機能分析に関してですが、授業中にも紹介した日本人研究者も参加した先行研究があります。 以下のものです。 Silverman, K. Watanabe, K. Marshall, A. M. & Baer, D. M. (…

ケータイ使った鬼ごっこ

木曜日は障害区分認定の審査会、金曜日はあれこれ、そしてこの土日はAO入試で、お休みがないな。これから12月まで、まったく「週末」というものがありません。絶命館大学の面目躍如。 19日の「なずな」さんの書き込みにもあったように、コミュニケーション…

バリアフリーのための心理学(10/20)の補足資料

「バリ心理」第3回の補足資料(レジュメ)を、リンクしました。 http://www.ritsumei.ac.jp/kic/~mochi/BF3.ppt 宿題となっている仮想実践における「課題分析」に関して、別の実験での「課題分析」の例を参考に挙げています。 心理学以外の学生さんに(ある…

バリアフリーの心理学 その他

前回の「バリアフリーの心理学」で、書いてもらったプチレポートの集計(というか内容を並べたもの)を以下にリンクしました。WORDで貼り付けたので適当にアレンジしたりして眺めてください。 http://www.ritsumei.ac.jp/kic/~mochi/TCMidea.doc それとエク…

不在のお詫び

去る16日(月)と17日(火)は、突然休講にして申し訳ありませんでした。 前期に担当していた1回生研究入門の学生N君が急逝し、担任として栃木県のお通夜に行っておりました。 この件につきましてはオリター団諸君が色々と活動してくれたようで、ご両親も感…

携帯電話はTCM(total communication machine)?

金曜日の1時間目「バリアフリーの心理学」では、前回、携帯電話の利用法について、みなさんのアイディアを募集しました。 集計中(いつ終わるやら)ですが、このブログの12日のコメントhttp://d.hatena.ne.jp/marumo55/comment?date=20061012#c で、tmkさ…

宇治校へ出前講義

本日は朝から立命館宇治高へ出前講義。ちょっと前も高校生(提携校向け)やったばかしですが、「先生のこのあいだの講義、たいへん評判がよかったので、是非とも宇治高でもやってください」という事務方の甘言(あとでまっかな嘘であることが判明)にのせら…

バリアフリーのための心理学(第3回)

明日、13日の「バリアフリーのための心理学(第三回)の配布資料をアップしました。 授業中にも配布しますので、PPで欲しいという人だけDLしてくださいね。http://www.ritsumei.ac.jp/kic/~mochi/BF2.ppt

バリアフリーに一言

電話(!)で、ブログの感想をいただいたM様へ。 「対人援助学」という表現はわかりやすいとのお言葉ありがとうございます。 学内でもこの表現がダサイ、「対人」と言っているけど、相手は家族や組織もあるのではないか、といった、少々的外れな批判などがあ…

むすこandむすめ自慢

ゼミの4回生、中西君が男子舵手付きペアでインカレ優勝(写真右)。 体育会系ゼミ(?)の面目躍如だな。ソルトレークシティでのオリンピック・ショートトラック、ライスボール、女子ホッケー日本一などなど、たくさん輩出してきたな。 ちなみに在学中に出産…

本日、学校あります。

本日世間様は、みな祝日らしいですけど、立命館大学は授業あります。 その割に、なんか研究室に誰もいないな。調整したな。 おまけに昨日、大学院の主事から「あ、ぼく今、学会で東京。悪いけど会議でてくれない?ごはんおごるから」って、学生じゃあるまい…

バリアフリーの心理学(第2回)

「バリアフリーの心理学」のレジュメをアップしました。 タイトルは「ノーマリゼーション・QOL and バリアフリー」です。 http://www.ritsumei.ac.jp/kic/~mochi/BF1.pptこの授業は「板書で勝負」という、最近のトレンドに従った方向(また気まぐれ作戦)で…

mutto先生からのプレゼント

mutt先生から、誕生日プレゼント(って、12月なんだけど)もらった。 買おうと思ってたんだなコレ。赤外線でコントロールするチョロQ. 昔は、トンツーラジコン、そしてサーボモータ、いまは赤外線なんだよね。あんまりちっこくって難しいので、2回生のジュニ…

就労支援に関する研究会

ちょっと先の話になりますが、12月1日(金曜)の午後から、明治学院大学の中野敏子先生とジョイントで、ジョブサポート/ジョブコーチに関する研究会を行います。 中野先生は、社会制度、ソーシャルワークといった立場からこの問題を、現在、明治学院大学社会…