2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

教職GP最終日

全8日間、ほんとは15コマのところを16コマ、計24時間の京都連合教職大学院:教職GPの授業が、金曜日(29日)に無事(?)終わりました。ご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。といってもTA諸君たち、まだレポートへのフィードバックや、「テー…

個別の包括支援プランの更新作業のシミュレーション

翌日(29日)の教職GPのネタ仕込みにも結果的になったのですが、某総合支援校で、学生ジョブコーチの介入内容を決定するのに先立ち、ここまでの当該生徒に対する学生ジョブコーチ(SJC)の記録から、当該生徒の「個別の包括支援プラン」を初めて対応させ、プ…

やっとでました「対人援助の心理学」(朝倉書店)

足掛け3年くらいかかってしまいましたが、朝倉心理学講座17巻、「対人援助の心理学」が発刊されました。執筆者の皆様、大変遅くなりました。全巻の最後になってしまったかと思ったら、全19巻のうち、1巻(心理学方法論)を含めて、まだ3巻ほど作業中ですね。…

教職GP 上田陽子さん(FSJG代表)を迎えて

金曜日(22日)6時限目・7時限目は、恒例の教職GPの授業でした。今回は、「脱ひきこもり支援」代表(立命館大学人間科学研究所客員研究員)の上田陽子さんを招いて講義をしてもらいました。 特別支援とひきこもり。ちょっと距離があるように思えるかも知れま…

臨床心理学って何? 研究入門の諸君へ

本日のグループ発表では、いくつかの臨床心理学に関わる話題が提供されました。示された資料の殆どが二次資料で、実際の臨床行為に関する実証的研究の事例がなかったのは残念です。都賀さんの作ってくれた「データベースの使い方」がせっかくあるんですから…

臨床領域臨時授業「研究倫理について」

19日(火)の6時間目に、臨床領域の院生諸君を対象に、ポルコロッソでのディナー1回おごりという約束で、2週間前に全体授業でおこなった研究倫理に関する講義をもう一度行いました。前のレジュメをよく読んだら、さっぱりわからなかったので、少し改訂版とし…

研究入門の諸君:今週の教職GPは「脱ひきこもり」支援

先週の研究入門(15日)では、ひきこもり班の発表がありましたね。そのときのグループの人たちに伝言です。今週の教職GP(連合大学院)の特集は「ひきこもりに対する行動分析学的支援」です。ファーストステップジョブグループ代表の上田さんをゲストスピー…

教職GP 井上先生をお招きして

ちょっと現在の実時間からすると、既に旧聞になっちゃいましたけど、15日(金)の教職GPでは兵庫教育大学の井上雅彦先生をお招きして「余暇活動ベースの支援」を内容としたお話を伺いました。 事前に、ともかく「QOL度の高い」実践を紹介してください、と依…

研究入門の諸君へ

応用行動分析、ゼミ、行動分析学特論のみなさま、火曜日は休講にしてすいません。 ちょっとオーバーワークで気力に体力が周回遅れ。 おかげて回復しました。 研究入門のグループ発表について、改めて日程表ができましたので確認してください。以下のリンク h…

応用行動分析7回、8回のレジュメアップ

学部(火曜日1限)「応用行動分析」の授業レジュメ(第7回、第8回)をアップしました。 それぞれ、以下のリンクからPPを直接入手できます。 第7回: http://www.ritsumei.ac.jp/kic/~mochi/07ABA6.ppt 第8回: http://www.ritsumei.ac.jp/kic/~mochi/07ABA7.…

はしか

はしか感染の疑い、およびその学生と接触のある可能性のある学生諸君は現在登校禁止になっていると思いますが、上記の学生との接触の可能性のある諸君は313にもとうぶん来ないでね。 オフィシャルな通知で登校禁止に該当している人はもちろんですが、現在、…

研究倫理

6月4日(月曜日)、応用人間科学研究科M1「対人援助学」演習(だったかな?)研究法シリーズの第一回目として、「対人援助の実践と報告に関する研究倫理」というタイトルで講義をおこないました。 ここでの内容は、昨年度に研究所公開研究会の「コミュニケー…

特別公開シンポジウム「臨床と人称」

昨日、人間研主催(行動分析学会後援)の「臨床と人称」シンポジウムが1時から5時まで、創思館カンファレンスルームで開かれました。企画・進行・話題提供は武藤崇先生です。ごくろうさまでした。人間研スタッフ、アルバイトのみなさんもご苦労様でした。に…