2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

アマルティアセンのQOLの続き

昨日の続きです。コーエンさんは、「潜在能力」は充分条件ではあっても必要条件ではないとします。生きるか死ぬかの場面での食べ物は、センが基本にすえる「潜在能力」が(しばしば指示するようにみえる)自発的行為に関するものではなく、他人が与える場合…

アマルティア・センとQOL

昨日、せっかく矢野顕子で勇気づけられたので本日は勉強。って、今更ながら大人買いしたアマルティア・センの本を読む。「応用行動分析を行動分析する」という原稿の準備です。まずは手近なQOLから、というわけで、ヌスバウム・セン(編著)「クオリティー・…

矢野顕子「音楽堂」

25日(あ、もう昨日)の夜、11時から矢野顕子のアルバム「音楽堂」が出来るまでのドキュメント「18年後のスーパーフォークソング」(NHK−BS2)見ちゃいました。 わたくし、最初に買った彼女のレコード(もちろんアナログ)は、たぶん「長月神無月」…

i-padは、こう使う?

本日、演習(ゼミ)の時間、輪読している「はじめての応用行動分析」の中に例示されているABABデザインを使った実践例にさしかかったときのこと。どうも詳しい手続きがよくわからない。納得いかない。 と、すかさず、後の方で聴いていた3回生のK君が、 「あ…

応用行動分析コミュペ、8.9回レジュメアップ

確立操作の例をコミュペに書いてもらいました。あ、確「率」操作じゃなくて、確「立」操作(establishing operation)ですからね。それと、確立操作は、マンド(要求言語行動)の後続事象としての「強化」の効果を操作(確立)するものです。 行動分析学にお…

研究入門・はやぶさ・研究倫理

1回生、研究入門の諸君へ。最終のポスターセッションに向けての個人作業日誌のフォーマットをリンクします。毎日書いて週末にメイルしてください。 リテラシーの方でも話をしましたが、毎日、自分がどれだけの事をしたのか、そして、他の人からどんな協力を…

応用行動分析レジュメと前回コミュペコメント

応用行動分析の新しいレジュメ(第7回:今週、入れるかどうか)アップしてあります。 PPのみですいません( http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~mochi/10ABA07.ppt )。 前回のコミュペから抜粋●先日、他の講義で「乳幼児の時に、泣いたら人が来てくれるという、…

研究倫理に関するあれこれ

6月14日(月)の7時間目(19:40から21:10)に予定されている、応用人間科学研究科「対人援助演習?」は、「研究倫理」に関する講義(不肖、わたくめがやります)が予定されております。 この授業内容は、主に応用人間科学研究科の修士1年生を対象として「(…