2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「対人援助学会」 準備会

09年からの「対人援助学会」の立ち上げのために、今年の9月16日には応用人間科学研究科の同窓会の立ち会げと同時に、準備委員会を正式に立ち上げ全国版の学会組織と運営のための作業に入っています。既存の学範には盛りきれない対人援助に関わる実践や研究に…

ファーストステップジョブグループ公開勉強会

創思館403にて、ファーストステップジョブグループ(FSJG)の学生向け公開勉強会が開かれました。 これまで保護者や関係機関向けにもっぱら行われてきたFSJGの研究会を、あえて学生向けに開催し、発表者とオーディエンスの双方ともに、この問題についての認識…

07年度卒業論文

卒業論文、今年はひとりの例外もなく提出できましたね。おめでとう。 でも、まだポスターセッションと口頭諮問を突破しないと評価対象になりませんから。 なぜかうちのゼミもmuttoゼミも副査は、Y藤先生と☆先生ですねえ。これはなかなか対処戦略が難しいかも…

教職GPの成果報告会(その3)

教職GPの発表会の会場は、こちらが大学側、あちらが学校と教育委員会の関係者側という風に、おたがいに正面向いて着席するスタイルようになっていました。 どうも関係としては、教職大学院を開講して運営する大学側と、実習先を提供する学校側というそういう…

教職GPの成果報告会(その2)

教職GP報告会で各大学のひととおりの発表の後、「どなたか質問やコメントは?」という司会のことばに、誰も手を挙げなかったので、余剰エネルギーで質問! 「GP授業を評価しようというのであれば、もう一度ここで連合教職大学院が持つ新たなミッションは何で…

教職GPの成果報告会(その1)

今年は、前期の教職GP以来、「FA宣言とキャリア・アップ」をツアータイトルとして、北、呉竹、白河、鳴滝の各学校で総合支援学校系の研修や講演をしてきました。 12月25日には、元祖「個別の包括支援プラン」ともいえる西総合支援学校で2007年のツアーファ…

「ひきこもり」に関する公開研究会(次回日程変更)あり

「ひきこもり」に関する研究では、当事者に直接アクセスすることは事の性質上、なかなか難しいこともあり、実証的研究はあまりありません。「生」の現場でなにが起こっているかについては、当事者のそばにいる家族から聴き取るしかないというのが現状です。 …

高機能自閉症児およびアスペルガー症候群児の支援

人間研主催「高機能自閉症児およびアスペルガー症候群児の学童期の発達特徴と教育的支援」が開かれました。このシリーズ、本学、荒木穂積先生の企画で、通算これで3回目。いつものように約300名という多くの方に参加いただきました。 すでに紹介したように、…