2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

バリフリ・コメントと「対人援助学」って何?

バリフリのコミュペ特集です。携帯の着信への反応に関して、「気づくというのも行動だと初めて知った」というコメント多かったですね。なぜK中華料理店の人が、私と☆先生の区別がつかないかという逸話で、全てがわかったという人も多かったですね。先行刺激…

対人援助学会シンポの概要そろいました。

11月7日の対人援助学会のシンポジウムの概要もだいたい出揃ってきましたので、HP(以下のアドレス)から見てください。http://www.humanservices.jp/ バリアフリーの授業に出ている諸君、応用行動分析など、対人援助に関わる授業に出ていた学生・院生諸君も…

年金手帳の再発行

いま何かと問題の年金ですが、ちょっと用があって年金事務所というのに行ってきました。ま、年金手帳がどっかにいってしまったということで再発行に行ったのですが。行く前に念のために電話してみたのですが(だいぶキャリア・アップしました)、「それはお…

対人援助学会ポスターセッションとバリフリ資料

対人援助学会(11月7日)の午前(10:30〜12:00)におけるポスターセッションについて、電話等で直接問い合わせてくださった人で、まだ学会HPから発表申し込みをしていない人、申し込むようにお願いします(締め切りは今月末です。題名と所属と名前だけで結…

デジカメだからできること(バリフリ心のコメント)

前回のバリアフリーのための心理学で回収した皆さんのコミュペの紹介です。「携帯電話はAACマシン?」というテーマを考える予行演習のつもりで「デジタルカメラを使った学校教育の可能性」という質問に対するみなさんの意見です。 デジカメを使うことのメリ…

先端研の授業とアイロン台

金曜日(10/23)に、先端研の「リサーチ・マネジメント」という授業に、ゲストで「心理学と研究倫理」というタイトルで講義させてもらいました。いやあ、たまにこういう形の発表するのって非常に勉強になるなあ。これまで文学部(1回生、2回生)でも…

バリアフリ心理学コミュペそのほか

毎回、広報します。「対人援助学会第一回大会」は11月7日に、「対人援助フォーラム」は翌11月8日、いずれも衣笠キャンパス創思館で開かれます。 「対人援助学会」のホームページは、http://www.humanservices.jp/ です。ポスターセッションの枠もまだありま…

元気の出る「個別の教育(支援・移行)計画」

GOOGLEで「対人援助学会」と入力してください。11月7日の「第一回の対人援助学会」のスケジュールや参加方法がみられます。 まだポスターセッションの申し込みも可能ですので、是非、ふるって応募ください。 学会のホームページにもありますが、わたくし…

人を対象とした研究倫理審査委員会

この「人を対象とした研究倫理審査申請書」が、本学の研究部のHPに、指針、チェックリスト、審査プロセスなどを含めて、ファイルとしてリンクしてあります。 現在、卒論、修論、博士論文で、生活する人を、直接・間接に当該個人のために実践的に研究をおこな…

船橋先生のコメントに対するリプライですう。

船橋先生のコメント(斜字)にリプライさせてもらいますう。「単独でできる必要性を強調しない」という望月先生のお話には私自身、強く共感致しました。昨今、「自立」という言葉のイメージが先行し過ぎて、「援助付き自立は自立にあらず」的な風潮があり、…

奥田先生のご質問に

奥田先生から、懇切なコメントいただきましたんで、援助・援護・教授作業についてのメタアナリシスについて。 右の図は、「対人援助の心理学」(2007)に載せた図ですけど、10年おきに、主に行動分析系の実証的研究をメタアナリシスしたもんです。 これは…

「発達障害のある生徒の青年期問題への支援」シンポ

愛知県立衣台高等学校は文科省「高等学校における発達障害支援モデル校」の指定をうけ、この問題について取り組まれてきています。14日は、豊田市民文化会館で、一般公開で表記のようなシンポジウムが開かれました。 行動分析学会の奥田先生(桜花学園大学…

対人援助学会のご案内とバリフリ心資料

第一回対人援助学会(11月7日)の案内(ポスター、参加案内、ポスターセッション申請書、ポスター発表要領、後だし発表論文集の原稿フォーマット)などを、わたくしのHPにアップしました。以下にリンクがあります。 http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~mochi/ …

バリフリ、コミュニケーションペーパー

バリアフリのコミュニケーションペーパーから。「中学の先生に『席をゆずるぐらいだったら最初から座るな』といわれました。」なるほど。ぼくも中学生から大学生にかけて(っていうか、つい最近まで)この戦略でしたね。この数年、必死に空席を探すようにな…

11月8日は「対人援助フォーラム」

11月7日は、「第一回対人援助学会」です。昨日まで、ポスターセッション会場を巡ってすったもんだしたり頭を下げたり。応用人間のH事務長のお骨折りで、当初はふさがっていた402.403の続き部屋が使用可能となりました。さ、50でも100でもポス…

第一回対人援助学会は、11月7日

もう今年はあきらめちゃったんじゃないか、という声さえ学内から聞こえてきている「対人援助学会」ですか、ともかくやります。第一回目。 日時は、来月の11月7日(土曜日)スタートは午前10時。場所は立命館大学衣笠キャンパス創思館カンファレンスルー…

バリアフリーのための心理学(1のコメントとその2資料)

バリアフリーのための心理学に関して。電動車椅子、復活しました。写真にあるとおり、電動と手動の切り替えスイッチが、手動になってました。去年も最初それで動かなかったような。空気入れなきゃ。 はやばやと第二回目のレジュメをアップしました。第一回目…