2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

行動主義(?)を思う1日

(その1) 昨日、大学院の教員対象のシラバス講座がありました。学内のO先生の講演を聴かせていただきました。達成目標を、教員目線でなく、抽象的でなく(できれば定量的評価も可能に)、学生を主語とするような動詞で書くこと、という講義で練習問題つき…

心理プレ・ゼミセミナー

本日の午後、2回生に各ゼミの様子を学生中心に紹介するプレゼミセミナーが、3回生諸君の主催で開かれました。 教員も最後の1時間半くらい混ぜてもらう機会をいただきましたんで出席。 つい、毎年やってる大阪オフィスでの大学院説明会みたいなノリになっ…

公開講演会(2)FSJG

ちょい先の話ですが、2011年2月27日(日)に、ファーストステップ・ジョブグループによる公開講演会とディスカッションが開かれます。 タイトルは「今一度、ひきこもりの理解と支援を考える−いつからでも、どこからでも−」です。 場所:キャンパスプラザ京都…

招待講演会のお知らせ(曜日訂正しました)

ネバダ大学のWilliam O’donohue 先生の講演会が開かれます。タイトルは「対人援助における協調と融合:臨床研究の最先端」です。●日時は12月8日(水曜日)18:00〜19:30。 ●場所は、立命館大学衣笠校舎 創思館401・402教室です。 O’donohue先生は、2006年に…

神戸市巡回相談

阪神を乗り継いで、神戸市のM小学校へ、特別支援の巡回相談に行ってきました。遠いなやっぱり。午前中、3時間目と4時間目の授業を参観させてもらいました。 例によって、授業内容のほうにひきこまれてしまいました。授業は2コマとも、「社会」の交通事故…

バリフリ心(その5)

バリフリ心は、携帯電話の「援助設定」的な使用方法の話をいったん離れて、「知的障害」のある ろう者における、コミュニケーションの成立に関する研究を紹介します。 昔、ろうの子どもの「発達」に関する記述として「9歳の壁」なる表現があって、そこではい…

ホンダCR-Z フジミ 完成車 

HONDA CR-Zの1/24(FUJIMI)の完成品が手元に届きました。確か今月の頭か先月末の発売ですから、完成品がネットに乗るのは、これが一番ではないでしょうか。検索に引っかかって、沢山の人が見てくれるといいんですが。 このキット、本来、サンルーフ無しです…

バリフリ心(その4の改訂版)

今週金曜日のバリフリ心ですが、資料内容は前回の「その4」ですが、後半の英語版に少し、日本語の注釈をつけたものを改訂版としてアップしました。WEBCTにも置いてありますが、私のHPからも直接ダウンロードできます。WEBCTのファイル名は10BF4Bです。 http:…

第三回対人援助フォーラム

第三回の対人援助フォーラムが、昨日の対人援助学会にひきつづき、立命館大学で開催されました。こちらは来年10周年を迎える立命館大学応用人間科学研究科の校友会のみなさんの主催です。 同窓会のかわりに、このような広く社会に向けてのメッセージを発信…

第2回 対人援助学会

第二回対人援助学会が、立命館大学衣笠校舎敬学館で開かれました。 ポスターセッションも、おかげさまで昨年より+2の27件。関西圏のみならず、東京ほか、各地から発表いただきました。全国学会の面目躍如。 今回の大会委員長である中村正さんの挨拶にもあっ…