2008-01-01から1年間の記事一覧

2008年の総括(1)

年末、第二回、卒論提出祝の打ち上げ会も、さっぱり4回生がこなくて、結局、院生の持ってきてくれたケーキや焼いてくれたクッキーと、北京亭の出前の中華で、お疲れ様会に。 卒論って、それを完成するまでにどれだけ他人様の苦労が入っているのか、わからな…

メタボ対策

今年度は、卒論でダイエットの研究も禁煙の研究もなかったので、いずれも長いベースライン期が続いています。 Muttoゼミでは確か、携帯サイトを使った実験計画があってソフトの調達まではしたように思うが、ぼくと教育人間のN先生を被験者にしたらどうかと提…

第7回障害のある市民の就労支援に関する調査・検討委員会

この調査・検討委員会も、各セクター代表からの意見を聴くのはこれで最後となりました。 本日は、京都障害者職業センター、府のジョブパークといった支援組織の方々のプレゼンテーションでした。 来年度から市による「考えながら走る(歩く?)」支援機構が…

業務連絡:ゼミ学生へ

ゼミ4回生の諸君で、卒論最終バージョンのファイルをmochiに送っていない人は添付で送るように。 ポスターセッション用のA4レジュメも同様に添付で送ること。それらはPDF化して、私のHPにアップする予定です。 ちなみに、今年から英文アブストラクトもつけ…

2つのポスターセッション

立命館大学大学院応用人間科学研究科のM1によるポスターセッションが、1月26日の夕方6時から創思館カンファランスルームで開かれます。これは構想発表会です。 続いて、1月28日に、文学部心理学専攻の卒業論文のポスターセッションが開かれます(写真参照)…

バリフリ心の資料(来年1月の授業分)

「バリアフリーのための心理学」の最終章のための資料をアップします。これは1996〜1999年にかけて、久里浜の特殊教育総合研究所(現、特別教育研究所?)の研究班に混ぜてもらって、当事者親御さん、養護学校、盲学校の先生、哲学者の人たちと一緒に、いわ…

卒論提出打ち上げ(関係者自己慰労?)パーティー

昨日は、卒論締め切りで、うちのゼミでは下に挙げた9編の卒論が提出されました。1編、足りないな。うらめし。 昨日の午後は、何時であれ、期限内提出可能性の「メートル原器」であるBARU君の提出が確認された時点で、宅配ピザに電話をして盛大な「プチ打ち上…

卒論締め切り日(とバリフリ予想問題)

さて、出すべき人は全員出しただろうか。BARUも電話で確認。4回も電話してやっと確認。どうせ昨日もバイトで夜勤でもして、昼寝してんじゃないかと思ってたら出してた。「ちいさくまえにならえ」の店主様にも連絡してお礼を言っておくように。 その他の、フ…

Silver Hawk また Down

M市の自立支援の会議に向かうべく、比叡山の山越えをして琵琶湖がみえたぜい、というところで、ふと水温計をみると、なんと、モリモリと上昇中。あれま、どしよ、どしよ、と、とりあえずエアコン室温を最高にしてブロアも最高にして、とかやっているうちに惰…

バリフリ資料その6 と 期末試験のこと

19日のバリアフリーのための心理学(その6)の資料を以下にリンク。お好みの方をDLのこと。 PP:http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~mochi/08BF6.ppt pdf:http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~mochi/08BF6.pdf ええと。明後日の上記「携帯電話のテレビ電話機能の使…

業務連絡:16日のゼミは休講です

16日(火)の2時間目の演習(ゼミ)は、休講です。先週も言ったような気がしますが、改めて連絡します。 膝が痛いから、ではなく、東京にどーしても行かなければいけない公務出張ですので宜しく。 卒論阿鼻叫喚集団へ。 ここまで来たら 「質より提出」

独立変数は一つずつ

卒論でも修論でも、実験(実践)するとき、独立変数は一つずつ試さないと、何が何だかわからんだろうが! といつも口を酸っぱくして言っておりますが、自らの膝の痛みへの対処については、どばっと変数ぶちかましです。 本日から、 1)一ヶ月分で1万円もす…

『チーズとうじ虫』

公開講座:シネマで学ぶ「人間と社会の現在」第2回『チーズとうじ虫』http://www.chee-uji.com/ 本日、無事終了しました。「チーズ、とうじ虫」じゃなくて、「チーズと、うじ虫」ですからね。約45分間、「解説」をさせてもらいました。配付資料は以下にリン…

公開講座 シネマで学ぶ「人間と社会の現在」

表記の公開講座の第二回目が、明日、朱雀キャンパスで開かれます。13時開場、13時30分開映です。 今回は、加藤治代監督の『チーズとうじ虫』です。講師は不肖私がやらせていただきます。監督ご自身の手で送ってくださったサンプルビデオを昨晩(正確には今朝…

障害のある市民の就労支援に関する調査・検討委員会

表記の会議が京都市庁で行われました。これで5回目かな。今回は、中小企業家同友会の田村さんから、同会の障害者雇用に関する方針や実績そして課題が紹介されました。昨日のデュアル会議は大企業がメインでしたが、京都市の障害者雇用については、この中小企…

障害のある生徒の雇用促進に関する企業向けセミナー

表記のセミナーが、京都教育総合センターで開かれました。この会は、いわゆる「デュアルシステム」とよばれる総合支援学校と京都の企業との連携作業の発表の場で、昨年度(2月15日)に続き第二回目です。デュアルシステム会議には、当方はオブザーバーと…

刺激等価性とQOL

Takatate先生のコメントを再掲します(青文字)。それとリプライ(黒文字)うちの学校では個別の教育支援計画を見直そうというプロジェクトチームがあって、そこのアセスメントの部会で「できる!」を軸としたチェックリストをつくれそうだというところまで前…

卒業論文の締め切り

卒業論文の締め切りは12月19日です。毎年書きますが、19日になってから印刷しようとか絶対に思わないように。 16日までにコピーも含め、完成しておくこと。それ以降は、諸君のパソコンのハードディスクが破壊され、プリンターのインクが切れ、大学中のコピー…

バリフリ心の復習

今日のバリフリ心の復習のかわりに、アッコ様の質問に応えてみます。A→A,A←Aは反射律、A→B,B→Aは対称律、そして、A→B,B→CならA→Cという推移律、更に、この3つがあって初めて等価律が言えるようになるのでしょうか? 「等価律とは反射律、対称律、推移律の3…

私立短期大学学生生活指導担当者研修会

という長い表記の研修会で、話をさせていただきました。私立大学、とりわけ短期大学を取り巻く状況はなかなか厳しいものがあると思います。 そうしたおりに、「元気の出る話」というリクエストをいただいたので、品格と元気でキャラ立ちをする大学運営につい…

刺激等価性(Stimulus Equivalence)

snowさんの質問にお答えします。 そこで、質問があるのですが、Sidmanの実験では、音声刺激と対象物を結びつけることと、音声刺激と文字を結びつけることとで、他の結びつきも派生していましたが、もし、音声刺激と対象物の結びつきと、対象物と文字の結びつ…

バリフリ心・条件性弁別・MATCH

本日のバリアフリーの心理学では、条件性弁別という学習方法について紹介しました。語彙獲得や複数モードの獲得のための教授や、言葉を話さない対象者における現状での概念構造をアセスメントする際などに用いられます。 わたくしが、最初にこの条件性弁別の…

SWING DAYS

本日は、NPO法人「SWING」さんにて、障害者就労支援にむけての、事業所、福祉施設、大学の連携についての第三回目のミーティング。 現在、京都市の障害者就労支援の検討調査委員会でおこなうアンケート調査の担当に(無理矢理)なった腰痛で原谷で療養してい…

ことばあふれ出る教室

昨日(22日)の、NHKの「ドキュメント現場:ことばあふれ出る教室」をみましたか?「バリアフリーのための心理学」において、現在、聴覚障害を併せ持つ知的障害者における「コミュニケーションのバリアフリー」を学んでいる諸君には是非視て欲しかった番組で…

シルバーホークダウン

ブラックホークダウンは、事務に内緒で「休講」するときの暗号ですが、シルバーホークダウンは、愛車のレガシー君が壊れたときの表現です。 前回のダウン記事は、東名高速上でセンサーが壊れて浜松スバルで越年したものであったと記憶しておりますが、今回は…

デュアルシステム関連会議

デュアルシステムは、京都市の総合支援学校の「職業科」の生徒さんを中心に、京都の大企業での実習とそれに続く(可能なら)就職を促進する、一種のインターンシップ制度です。 来年から鳴滝、白河の両総合支援学校の「職業科」の定員も増えることもあり、こ…

龍谷大学福祉フォーラム専門セミナー

大津は瀬田の龍谷大学(REC滋賀)で、龍谷大学福祉フォーラム:専門セミナーとして「行動の見立て」なるタイトルで話をさせていただきました。http://rec.seta.ryukoku.ac.jp/fukushi/jigyo/seminar/seminar_200810.html この福祉フォーラムのキーワード…

バリフリ心(その5)資料をアップします。

前回のコミュペのフィードバックも、まだ「まとめ」ができていませんが、次回の資料をアップします。 これまで、携帯電話のメイルや写メールを使った遠隔地コミュニケーションの可能性を紹介しましたが、そこでも参加してくれていた、知的障害のある「ろう者…

対人援助フォーラム2008

応用人間科学研究科の交友を中心とした、「動き出した新しい人間科学の実践『対人援助フォーラム2008:テーマ『あきらめない対人援助』が本日(9日)、敬学館で開かれました。http://www.r-gsshsa.jp/forum2008.pdf 特別講演から、修了者による分科会まで、…

シネマで学ぶ『人間と社会の現在』今日からスタート

本日より、立命館大学人間科学研究所主催、京都シネマ共催による「オープンリサーチセンター事業」の公開講座「シネマで学ぶ『人間と社会の現在』が始まります。 京都シネマさんの全面バックアップで、朱雀キャンパスの土曜日の午後、監督や関係者(映画好き…