採点おわりました。

marumo552006-02-16

 事務からの3度目の督促にまじめに即効で対応し「行動障害心理学」の採点おわりました。100人くらいだったかな。

 ちなみに、問題を公開しますと・・・

Ⅰ. 授業第2回で,「ベテルの家」のドキュメントVTRである「ベリー・オーディナリー・ピープル(第6巻)を見ました.
このビデオで示されていた「ベテルの家」における「対人援助」の方法は,行動分析学の哲学・方法・手続きと,どのような類似性があるか,具体的に記せ.

Ⅱ. 次の問題から,2題を選んで回答せよ.

1.行動分析学的(あるいはこの授業)で示された行動障害とはどのような行動か?

2.「社会的悪循環」という概念を用いて,「赤ん坊の抱き癖」という「問題行動」が,なくなりにくい理由を説明せよ.

3. Lovaas and Simmons (1969)の研究では,自傷のやまないケースに電気ショックを用いていた.しかし,Lovaasはこの手段が最適ではないと言っている.では,
1)この当時,最適と思われていた行動的対応方法はどんなものか?
2)なぜその最適手段を用いずに電気ショックを使ったのか?
3)現代であったら,どのような方法を用いることが考えられるか?

4. 問題行動の原因(機能)を探るために用いられる方法をコストのかからない順に,3つ挙げ,それぞれの方法のあらましと欠点を述べよ.

5. 施設居住者の問題行動に対処するときに,マンツウマンシステム(一人が専従となって対応する)方法の問題点を,問題行動が維持されてしまう社会的行動随伴性の仕組みから説明せよ.

というものでした。
 どうやってみても完璧な回答の人はA+、授業出てなかったなの人はF、ブログに書き込んでくれた人(で、答案にその旨を書いてくれた人)は少し加点。

ベテルの家のビデオは、都合2回みせたのに両方みてないという人がいたな。
成績は案外、心理学以外の専攻のほうが良かったりして。
私のゼミより他のゼミの学生の方が良かったりして(怒#)