研究倫理の審査委員会

marumo552007-08-01

 応用人間科学の修論研究を遂行する上で、担当教員(現時点で指導教員として決定していなくても、当該研究のスーパービジョンをしている教員のだれか)との合議と承諾のほかに、機関としての研究倫理審査委員会の審査と承認を必要とする人は、事務室に「研究計画」と、研究倫理チェックリスト(後者の様式は、私か事務に要求してください)を提出してください。

 リクエストがあったので、直近では、8月8日に、応用人間科学研究科の研究倫理委員会が開かれます。
 この秋から、全学研究倫理委員会が本格始動する予定ですが、現時点では、大学院では各研究科ごとに審査を行います。

 研究倫理については、これまでもこのブログやHPで紹介しているので、その趣旨についてはご存知とは思いますが、研究活動を制限するもののではなく、これを推進し対象者と研究者の利益を共に組織的に守る、というものです。詳しくは、当ブログ検索語「研究倫理」でリンク再見してください。
 

 ところで、「障害と行動分析クラスター」の新メンバー、全員に「夏休みの宿題」について、直接メイルもしたけど、「合言葉つき確認」メールが、たった一人(通称2/1プラモデル君)からしか返ってこないぞ。ちょっと遅れたんでみな散ってしまった後かあ。