バリフリ心

marumo552008-10-03

 バリアフリーの心理学の資料のDLは、第一回、第二回それぞれ以下にリンクがあります。第二回のレジュメおよびこのブログの過去の日記に関連のリンクがありますから各自DLしてください。
http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~mochi/08BF1.ppt
http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~mochi/08BF2.ppt

 今日は、序論にあたる総括と行動分析学的基本タームについての簡単な説明をしました。来週から、いよいよ携帯電話を用いた実践的な研究の紹介をします。
関連論文のリンク(「対人援助学のすすめ」(学研):その(8)とその(9):)
http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~mochi/taijin8.pdf
http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~mochi/taijin9.pdf

 詳細な論文は、
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/hs/hs/publication/files/NINGEN_7/181-191nozoe.pdf
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/hs/hs/publication/files/ningen_11/11_085-091.pdf
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/hs/hs/publication/files/ningen_11/11_093-103.pdf

 今回は、コミュニケーションペーパーをそのまま家に持ち帰り、その内容をブログのコメントにアップしてください。
ハンドルネイムで結構です。このページでも別のページでもかまいません。


 昨日は、Swingさんで、これまでの学生参加の経過等についてプレゼンさせていただきました。お仕事の後に、9時近くまで参加してくださった皆様ごくろうさまでした。相互の立場や状況がみえやすい今回のような事例での、実践・報告表現が、相互にどんなメリットを示せるのかというのがテーマでした。これは障害者就労の促進において、当事者と雇用企業と支援者のいずれもがキャリアアップを可能にする方法を探索することを目的とするもので、発表したI君、K君もさらなる検討を重ねてください。
 写真はSwingさんのところでもらったジャズ・メッセのチラシです。チャリティコンサートで、利益はある特定の組織に寄付されるかたちになります。昨年はSwingさんがその寄付を受けたとのこと。