2010-01-01から1年間の記事一覧

応用行動分析(2010年度その3)

応用行動分析(金曜日2時間目)のレジュメをアップしたので、みなさんDLして持参してくださいね。 PDFは、http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~mochi/10ABA03.pdf PPTは、http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~mochi/10ABA03.ppt ですう。 今回の風邪は、結構長くて、…

休講のおわび

月曜と火曜日の授業に関して、新学期というのに出席行動の出鼻をくじくように休講にしてすいません。長期(?)にわたる慣れないバス通勤のせいか、夜中にコンビニに自由にいけないストレスがたまったのか、ファンドの決定が決まらないうちに工事が始まって…

応用行動分析2回感想

「知る」「教える」「なおす」ではなく、特定の人を自分が「助ける」という二人称的行為(=対人援助)の方法論こそが応用行動分析学です。 コミュニケーションパーパーに、今回の授業での応用行動分析の特徴紹介を、「よりラジカル」に解釈表現してくれてい…

応用行動分析(第2回)資料

研究入門、応用行動分析、行動分析学特論、ゼミと、一通り第一週を終えました。 毎年のことながら、大学院(行動分析学特論)での参加者の皆さんは、ほんとに多士済々。文学研究科の知覚系の人は社会学研究科の人も、聴講してくれてありがとう。 社会人の方…

応用行動分析コミュペの結果

第一回目の応用行動分析のコミュペをざっと集計したものを以下に書きます。 具体的な質問で、ボイルらの論文の結果の後半部分(写真の赤線部分)は何か?というのがありましたが、これは、もう1回、ベースライン(音楽を随伴的に流す操作をしていない)をと…

研究入門の課題

研究入門(施設見学)無事修了。助手さん他、関係者のみなさまご苦労さま。 今年も一番感動(?)してたのは修学館の電動可動書庫のようですが、案内してくれた図書館スタッフの人も「書架が迫ってきて怖かった」エピソードを臨場感たっぷりに語るというキャ…

応用行動分析2010年版スタート

卒業式終わったと思ってたら、もう新学期開始。 金曜日の「応用行動分析」の授業資料を、私のHPにアップしました。 フロントページのまんなかへんに、●2010年の授業 の場所にありますが、以下にもリンクします。それぞれPDFとPPです。 応用行動分析2010第一…

卒業式・修了式(その2)

卒業式・修了式で、もう1句。それぞれに道すすむ君に アドレスを教えてよねが お別れのことば

卒業式・修了式

では、ここでまた一句。バイクから 子どものように「センセー」と ジャージの君も今日は振り袖

追い出しコンパ

20日は、学部ゼミの追い出しコンパ。なんか久しぶりに見た顔もいたなあ。最近は、「就活」が早め(かつ長期の場合もあり)で、3回生から4回生という、ほんとは学生として一番油が乗っても良い時期に、ごそっと時間を取られている気がします。というか、…

NPO法人 スウィングさんでのJC報告会

この1ヶ月のあいだに、学生ジョブコーチによる2009年度の実践・研究報告を、それぞれ対象となった方が所属している西総合支援学校、飛鳥井ワークセンター(http://shuko-gakuen.jp/group/asukai)、そして鳴滝総合支援学校で開かせていただいてきましたが、1…

「対人援助学」の可能性

1ヶ月以上もブログの更新が停止してしまいました。毎年のことと言いながらも、今年の年度末の「進行」は厳しいもので、卒業関連業務に加えて、ファンド提出2件、しかもこの間すでに1件は撃沈などという、燃え尽きるには充分な出来事がありました。 ま、少し…

行動分析学と対人援助学の違い(1)

前回の日記にも書き課したが、近々、対人援助学会の学術研究誌が発刊されます。前にも予定として書いたように、1)PDFによるWeb上の論文とする、 2)投稿原稿の受稿は随時行うものとする。 3)投稿論文は、外部査読者を含めた査読審査を受け、「当雑誌に…

修論口頭試問おわり

修士論文の口頭諮問、本日で無事終了。これから鬼のように判定書類を作成しなければ。 ま、しかしとりあえずみなさんご苦労様。それぞれに労作といえば労作でした。労作だけでなく秀作もありました。いずれにせよ、対人援助学会でこそ発表がふさわしい内容の…

バリアフリーのための心理学採点

たぶん昨年も書いたと思うが、このスケジュールの中でいつ採点すんのか、というのが大問題でしたが、もはや待ったなしで「バリフリ採点」しました。終わって鏡みたら目が赤くなっとる。 集計結果その1:「就職支援と就労継続支援の違い」、「物には名前があ…

明日から口頭試問

明日から卒業論文の口頭試問です。 卒業(予定)者へのアドバイス ゼミで言い忘れたかも知れませんが、卒業論文を自分でも持参すること。査読者から「図5のことだけど・・・」といった感じで質問がくることがあります。 過去に何度か手ぶらで来て「要約」を…

ポスターセッション

本日は卒論ポスターセッション。150本からの発表ですからこれだけでも日本心理学会より多い? 他のゼミの卒論などは、口頭試問副査にでも当たってないと様子がわからないのですが、今回、色々面白いのがあったなあ。対人援助に関わる問題としては、Yゼミ…

心理学卒業論文ポスターセッション

以下の要領で、09年度心理学専攻の卒業論文ポスターセッションが行われます。どなたでも(もちろん無料で)入場できます。心理学専攻の全回生、心理学以外の学内、学外問わず、興味のある方は、来て、見て、質問してください。 発表する4回生はこの場でプ…

NAVI休刊

二玄社の「NAVI」が休刊になりますねえ。寂しいなあ。1980年代の最初の頃に創刊だったと思いますけど、その時からずっと購買してたんですけどねえ。田中康夫・浅田彰の対談連載はじめ、当時の「思想界」(?)ひっぱる車雑誌だったんだけどなあ。高級な床屋…

バリフリ試験おわり・コミュニティスクール推進事業研究発表会

「バリアフリーのための心理学」の試験が22日金曜日2時間目にありました。皆様半年ご苦労様。予想問題が予想どおりだった人も、そうでない人もいたかも知れませんが、前夜にブログで勉強した人もいたみないですね(22日のアクセスは535件でいつもの…

バリフリ予想問題(追加)

先週の授業でも公表した、バリフリ心の予想問題の追加をHPにアップしておきました。 http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~mochi/tsuika.pdf 前半の予想問題は、前に授業中に配布したプリント参照です。予想に反した問題が出ないとは絶対には言い切れないんですが…

介護(その1)

先週、久しぶりに立命でも連休(いや土曜日は月曜日でした)という日曜日と月曜日に東京(正確には八王子)に行っていました。府中の介護ホームにいる母親が“誤飲(誤嚥?)”で容態悪化、現在(その時点では)救急車で搬送中だが受け入れ病院がまだ決まらな…

あけましておめでとうございます。

みなさま、あけましておめでとうございます。 前回、年男になった正月には何をしてたか。やはりそれどころではなかった年だったのか。ちょうど京都に来た年にあたりますか。 小学校の高学年くらいからこのかた、正月はひたすら忙しくて宿題をやってたような…