2010-01-01から1年間の記事一覧

教員免許状更新講習

今年もやらせていただきました。教員免許状更新講習。今年は、サトウ先生、津熊先生、森田先生と「学び方を育てる−立命館の新しい人間科学」というタイトルで、朝9時半から17時半までリレー講義。受講して下さった先生方、ありがとうございました。ほんと…

福岡教育大学集中

今年も、藤金先生の福岡教育大学で特専クラスでの集中「知的障害児特演3」。 (自己決定 他者指示)×(単独遂行 援助つき遂行)の4種類の状況(自立的自律、自立的他律、他立的自律、他立的他律)とならべた場合、これまで、自立的自律を教育的ゴールとす…

京都府専門研修(復習2)

昨日の、課題分析、機能分析、ABC分析についての補足を中鹿先生がメイルで送ってくれたので転載します。 以下転載内容----------------------中鹿です。望月先生、詳細な補足をありがとうございます。先日の講習では学生ジョブコーチの実践を軸に話を構成…

京都府専門研修(復習)

京都府研修の続き。研修の最後にいくつか質問をいただきました。第一は、課題分析、ABC分析、機能分析のあたりの詳細についてのご質問。 一般に、課題分析とは、「複雑な行動(課題)」を目の前の当事者に対して「支援をしやすい」小さい行動の単位の連鎖と…

京都府専門研修

本日、京都府総合教育センター主催の専門研修「子どもの『できる』を支える分析・評価と情報移行」が本学の末川記念館の講義室で行われました。 ネットに、場所が衣笠キャンパスまでしか書いてなかったせいか、朝方とはいえ、炎天下の下、多くの府の先生がキ…

バッテリー上がり

別件でのメイルのやりとりの中で、WRX乗りのF教育大学のF先生から、以下の文言あり。 なお、CRZの件は、先生のblogでうすうす存じ上げておりました。(心の中で「裏切り者!」なんて言ってはおりません??) また、さらにバッテリー上がりの対処は、故障車…

べレット1600GT!

べレット1600GT! といえば、最近の若い人には、CKBの(割りと初期の)スタンダードナンバーとしてご存知と思います。あ、それと、荒井由美のCOBALT HOURにも主要アイテムとして出てきますね(これもCKBのビデオクリップに荒井由美のコラボもあります)。 写…

応用行動分析試験おわり

本日、応用行動分析学の試験終わりました。みなさんごくろうさまでした。問題用紙の脱字を発見してくれた文学部事務の方、ありがとうございました。 字数(一問につき400字が標準)については、ちょっと多目かなとも思いましたが、ま、予想問題もあったので…

中学の思い出

歳のせいか、同窓会に関わる色々な打診やご依頼がきます。これは、この歳が相手ならヒマなので依頼を断わる率が低いという随伴性によるのかも知れません。 今年のだいぶ前ですが、都立小石川高校の紹介記事を新聞に出す、ついては名刺大の広告を出さないかと…

研究入門ポスターセッション

7月16日は、1時間目から、心理学研究入門のポスターセッション。昨年からポスターセッション始めました。これは3時間目のリテラシーとのリンクした授業展開の試みとも言えます。 今年から、A4のPP画像をレンガのように並べるのではなく、A0にグラフィックで…

各教科諸々の伝達

学部ゼミ(演習?・?)の自主補講をやります。3回生および出席の足りなめの4回生は、ここで挽回の機会としますので出席してください。 場所は、清心館501、時間は9:00からお昼まで。ここで2つの章を勉強します。テキストの内容そのものは、ちょっと不足した…

応用行動分析学(予想問題集)

先週の応用行動分析は、授業ファイルがPCに入ってないわ、学内ランは繋がらないわ、DVDのファイルはないわ、で、大変、お見苦しい展開で申し訳ありませんでした。 途中で、USBを渡してくれた受講生の方、ありがとうございました。「誰かUSBに入れてないです…

アマルティアセンのQOLの続き

昨日の続きです。コーエンさんは、「潜在能力」は充分条件ではあっても必要条件ではないとします。生きるか死ぬかの場面での食べ物は、センが基本にすえる「潜在能力」が(しばしば指示するようにみえる)自発的行為に関するものではなく、他人が与える場合…

アマルティア・センとQOL

昨日、せっかく矢野顕子で勇気づけられたので本日は勉強。って、今更ながら大人買いしたアマルティア・センの本を読む。「応用行動分析を行動分析する」という原稿の準備です。まずは手近なQOLから、というわけで、ヌスバウム・セン(編著)「クオリティー・…

矢野顕子「音楽堂」

25日(あ、もう昨日)の夜、11時から矢野顕子のアルバム「音楽堂」が出来るまでのドキュメント「18年後のスーパーフォークソング」(NHK−BS2)見ちゃいました。 わたくし、最初に買った彼女のレコード(もちろんアナログ)は、たぶん「長月神無月」…

i-padは、こう使う?

本日、演習(ゼミ)の時間、輪読している「はじめての応用行動分析」の中に例示されているABABデザインを使った実践例にさしかかったときのこと。どうも詳しい手続きがよくわからない。納得いかない。 と、すかさず、後の方で聴いていた3回生のK君が、 「あ…

応用行動分析コミュペ、8.9回レジュメアップ

確立操作の例をコミュペに書いてもらいました。あ、確「率」操作じゃなくて、確「立」操作(establishing operation)ですからね。それと、確立操作は、マンド(要求言語行動)の後続事象としての「強化」の効果を操作(確立)するものです。 行動分析学にお…

研究入門・はやぶさ・研究倫理

1回生、研究入門の諸君へ。最終のポスターセッションに向けての個人作業日誌のフォーマットをリンクします。毎日書いて週末にメイルしてください。 リテラシーの方でも話をしましたが、毎日、自分がどれだけの事をしたのか、そして、他の人からどんな協力を…

応用行動分析レジュメと前回コミュペコメント

応用行動分析の新しいレジュメ(第7回:今週、入れるかどうか)アップしてあります。 PPのみですいません( http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~mochi/10ABA07.ppt )。 前回のコミュペから抜粋●先日、他の講義で「乳幼児の時に、泣いたら人が来てくれるという、…

研究倫理に関するあれこれ

6月14日(月)の7時間目(19:40から21:10)に予定されている、応用人間科学研究科「対人援助演習?」は、「研究倫理」に関する講義(不肖、わたくめがやります)が予定されております。 この授業内容は、主に応用人間科学研究科の修士1年生を対象として「(…

応用行動分析(6)資料と、ホンダCR-Z

今週の応用行動分析の授業レジュメ(第6回)をHPにアップしてあります。 http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~mochi/10ABA06.ppt すいません。アクロバットが不調で、PDF版がありません。PowerPoint のみのリンクです。受講生の諸君はもしPP装備していなかったら…

お客さま

昨日28日金曜日、応用人間科学研究科第一期生のN君と、わたくしの古巣の愛知県心身障害者コロニーのKさんが創思館のプロジェクトルームを訪問してくれました。Kさんは、コロニーから異動する直前の年に、ちょっと関わった「強度行動障害」の某君に対するプロ…

行動的環境心理学(応用行動分析レジュメ5)

28日(金)の応用行動分析のコミュペからコメントの抜粋を以下に挙げます。簡単コメントつき。1)「自律的他立」と「自律的自立」ということで、鉄棒の逆上がりのことを思いだしました。最初は先生に押してもらいながら、次に補助用具を用い、最後は自立でで…

研究入門(参加受講生諸君からのコメント)

あ、今週の応用行動分析(第5回)のPPレジュメはすでにアップしてありますからね。直リンクはこのブログのちょい前参照。 このブログで、前回、研究入門の「(学習)心理学史」プレゼンについてのコメントを簡単に書きました。当日、すべての参加者の人のコ…

研究入門の感想と応用行動分析次回(第5回)資料

研究入門(AOクラス)のみなさま。本日は、5班と4班の「学習心理学の歴史」のプレゼンでした。ふたつの班とも、動画やアニメを有効に活用して観て聞いて大変楽しいプレゼンでした。ごくろうさま。この課題設定の目標は、「心理学の歴史を辿り、自分の今いる…

明日の応用行動分析の資料は先週のを使います

というわけで新しい資料はありません。 Yさんから、第二回目の講義の設問の回答を送ってもらったので、公開添削。? <実験の意味を、相関と因果という言葉を用いて述べる> 観察から、事象Aと事象Bに相関関係が示されても、事象Aと事象Bは因果関係にある…

行動分析学特論(大学院)資料と禁煙行動

応用人間科学研究科「行動分析学特論」のレジュメ(No.1〜No.5)までを、私のHPにアップしてあります。HPのフロントページの中断くらいに、「2010年度の授業レジュメ」というのがあります。それの最初に、リンクを貼ってあります。 次回(火曜日)は、第一回…

電子たばこ

遠隔の母子(「子」がわたくし)の体調がシンクロして良くない状況の中で、姉から小さな荷物が届く。あ、なんか禁煙グッヅみたいなのを病院で売っていたので買って送った、と前に言ってたな。ばたばたしていて開けてなかったんですが電話で確認が入る。 「あ…

(新)不調な連休(ベーシックインカム・QOL)+応用行動分析資料

忘れないうちに、応用行動分析第4回資料リンクします。 PDFは、こちら:http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~mochi/10ABA04.pdf PPは、こちら: http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~mochi/10ABA04.PPT 風邪が抜けなかったり、母親介護体制やら、くるまを早速自宅ガ…

昭和の日、平成の子

本日「昭和の日」は大学開講。昨日は学部ゼミの歓迎会。今年も新3回生を迎えることとあいなりましたが、これで4回生も含めて、ほぼみな平成生まれとなりました。 自分が元号の変わり目の年のあたりで何をしていたかといえば、 ●望月昭・野崎和子・渡辺浩志(…